FXトレーダー 夏目の相場 攻略日記

最近はラインを駆使してポンド円を中心に相場の流れを分析して取引しています。最強のトレーダーを目指して。

相場の原理で見るボリンジャーバンドの有効性は?

こんにちは^^

夏目です。今回はボリンジャーバンドの有効性について

相場原理から見てどうなのか?という事を

考察していこうと思います。

 

まずボリンジャーバンドとは

このようにローソク足の周りにウネウネしてる

ラインを設けるインジケーターです。

そして一般的に多いのが

赤 紫 緑で表示してある

3種類のウネウネを表示する場合が多いと

されています。

一番内側から

緑が1σ(シグマ)紫が2σ(シグマ)赤が3σ(シグマ)

と呼ばれています。

f:id:Natsume0:20161103104819p:plain

そこでさらに調べていくとこのような情報が出てきます。

これがまずクソみたいな情報だと僕は思っています。

±1σ内に価格が納まる確率は68.3%
±2σ内に価格が納まる確率は95.5%
±3σ内に価格が納まる確率は99.7%

 

って書いてあったりするんですね笑

 

多分これを見ていると

「じゃあ3σで逆張りしたらめっちゃ勝てるじゃん!」

と思ってしまいますよね?

だって3σに価格が納まる確立は

99.7%なわけですから笑

 

 

ですがよく見てみれば分かる話なのですが

価格移動と同じくボリンジャーバンド

広がったり閉じたりしているので

3σに納まっても価格は当たった瞬間に反転するとは

限らないんですね笑

 

当然ですよね。なので3σは抜けていないけれど

価格移動と同じくボリンジャーバンドは動くので

逆張りしていたら価格が反対にかなり伸びている

なんて事になりかねません。

画像で言えばこんな感じ。

f:id:Natsume0:20161103111054p:plain

 

 

なのでこの情報は本当に意味が無い情報なんですね。

はっきり言って相場を後付け分析した結果でしかありません。

3σ抜けないから価格が反転すると思ったら大間違いです。

バンドウォークと言ってタッチして引っ付いて

上がっていくパターンも多々あります。

相場にはトレンドがあるので当たり前ですよね笑

まぁぶっちゃけた話を言えばバンドウォークも後付けだと

僕は個人的に思っています。

 

ここまできた時にボリンジャーバンドを利用した

逆張りは中々難しいものがあります。

ではさきほど言ったバンドウォークみたいな

トレンドに乗るためにボリンジャーバンド

使った場合はどうでしょうか?

 

 

相場の原理から考えてそれは有効ではあるものの

トレンドを見るのであれば移動平均線の方が

分かりやすいし素直に出ると思っています。

なのでわざわざトレンドを見るために

ボリンジャーバンドじゃなくてもいいなじゃないの?

と個人的には思います。

相場原理的にもそうですし。

 

なのでボリンジャーバンドの全てを否定するわけでは

ありませんがそこまで重要視するものではないと思っています。

というかFX業界では割とボリンジャーバンドは有名な方ですが

正直有効性で言えばいまいちです。

 

こういう事言っているとボリンジャーバンド

大好きなトレーダーは反発する意見があるかと

思いますがこれが事実です。

一番大切なのは相場原理なので^^

ではこの辺でボリンジャーバンドの話は終わります♪